2022.11.22

「白いシャツ 冬のガーゼ」展のご案内です。

つむぐ年内最後の企画展のご案内です。

 

「白いシャツ 冬のガーゼ」展

2年振りに「AIR ROOM PRODUCTS」さんがいらして下さいます。

今回もメンズ、ウィメンズの定番と新作のシャツ、ヤクウール混の吊り編み裏起毛のあたたかなアイテムが並びます。

併せて、春にご好評いただいております「ao」さんのインナーを中心とした冬のガーゼ服をご紹介いたします。

冬のおしゃれが楽しくなる展。

是非お越しください。

〇3日の初日はつむぐのお隣「なお吉」さんの「ツキイチ朝ごはん、マルシェ」です。
なお吉さんの美味しい朝ごはんは勿論!
焼き菓子やお豆腐等美味しいものが並びます。
つむぐでも「totomaぱん」さんの味わい深いパンが並びます。
※初日のみ9時オープンいたします!

〇3日はAIR ROOM PRODUCTSさんのご担当者さんも在店して頂きます。
素材やサイズ感などアドバイス頂けます。

店主も楽しみな企画展。

お待ちしております!

2022.11.08

「けごと市」出店のご案内。

年に2回開催の「けごと市」。

今回も出店させて頂きます。

つむぐは18日(金)—20日(日)の三日間。

三日間連続で出店は初めてなので、沢山のお客様にお会いできる事を楽しみにしております。

どうぞお越しください。

 

「けごと市~霜月ことはじめ~」

11月18日(金)19日(土)20日(日)

10:00~17:00

セルバ2階センターコートにて

仙台の老舗金物店、奥田金物が運営する日々ノ道具 奥田金物とイベントプランナーのPLANNING LABORATORYのコラボ企画。

繰り返す日々の暮らしのことごとを豊かにする暮らしの市。

日々ノ道具 奥田金物と衣・食・住を彩るユニークなお店が集う3日間だけの空想商店街へ。

冬の足音が聞こえる頃、そろそろ冬支度を始めませんか?

【参加店舗】

【衣】

Ajouter + icohi accessory

(服飾雑貨、布花、アクセサリー)

Leather Lab hi-hi

(革鞄、革小物)

Lotta

(アクセサリー)

sh. + today002g

(アクセサリー)

UTOPIA

(洋服、服飾雑貨)

イシー商店

(洋服、服飾雑貨)

つむぐ

(洋服・服飾雑貨)

 

【食】

Atelier ICHIMARU

(フレーバーティ)

aroma rhythm

(アロマスプレー、ハーブティ、スパイス)

BLUE FARM CAFE

(焼き菓子)

CHOOSE FOODS

(ヴィーガン、グルテンフリーの焼菓子)

CRAFT CHAI Tuesday

(チャイシロップ、スパイス)

demisec-de M

(焼菓子)

HOLLY No.3 CROISSANT

(クロワッサン)

Pie at…

(アメリカンパイ、焼き菓子)

salz

(ジャム)

YAGUI

(台湾茶、中国茶、茶器)

お菓子のアトリエpeu a peu

(焼き菓子)

禾食や

(キッシュ、タルト)

兎豆屋

(豆腐)

まいにちのパン 日々

(パン)

 

【住】

Bibelot

(オーガニックコットンの子供服、環境に優しい雑貨、本)

Botanical People

(flower)

itoshigoto

(毛糸、ニット小物)

Les-VACANCES

(陶磁器、手吹き硝子、型染め製品)

MUGUET

(flower)

スズノキ堂 + ecru

(みつろうラップ、環境に優しい日用品、ドライフルーツ、シュトーレン)

花叢

(flower)

日々ノ道具 奥田金物

(暮らしの道具、日用雑貨)

出店日は異なりますので、ご確認下さい。

2022.08.29

「ヒムカシ展」のお知らせ。

つむぐ秋の企画展のお知らせです。

 

「ヒムカシ展」

今展では日常着からアウトドアまで様々な用途で幅広く活用していただける
‘ポーラテック‘素材を中心に、上質なウール素材のコートやパンツなど
寒い季節のお出かけを楽しくしてくれるアイテムが揃います。

2014年以来の8年ぶりの個展です!

この機会の是非お越しください。

himukashi /ヒムカシ

2010年、目黒にてアトリエ兼ショップを構え「ヒムカシ」をスタート。
2019年、東京・目黒に東京店を構える。
2021年、京都・二条に京都店を構える。

製作は素材の企画から始まり、服飾設計(パターン)の技術を基本に組み立てる。
素材の特徴を引き出す目的から生まれる畳んで折っての簡易構造と
誰の目にも楽しく映るデザインは、まるで折り紙の様で
洋服のみならず眼鏡、靴、靴下、鞄まで幅広く展開。

 

 

 

2022.06.24

「つむぐ夏の装い展」本日スタートです。

臨時休業を頂き、本日より「つむぐ夏の装い展」がスタート致します。

沢山のワクワクを。

梅雨時期のうっとおしさが楽しくなるような展。

どうぞお越しください。

店内の様子をチラリ。

 

 

「tamaki niime」さんのカラフルな作品がずらり!!

 

 

「Suzanne Squires」さんの神秘的で美しいアートジュエリー。

定番と新作が沢山並びました。

それではお待ちしております。

 

「つむぐ夏の装い展」-tamaki niimeとSuzanne Squires-

6月24日(金)~7月15日(金)
※7月3,7日は休業。

open 11:00
close 平日17:30 土、日16:30

つむぐ夏の装い展は「tamaki niime」さんのカラフルで楽しい播州織の作品、
「Suzanne Squires」さんの幻想的で美しいアートジュエリーをご紹介いたします。

夏のおしゃれが楽しくなる企画展。どうぞお越しください。

tamaki niime(玉木新雌)
幡手織の産地、兵庫県西脇を拠点に色にあふれて心地よく、年代も性別も関係なく、
思うままに自由に着こなせるショールやウェアをつくり続けている。

Suzanne Squires (スザンスクワイヤーズ)
カナダ出身の画家、ジュエリーデザイナー。
2019年まで約20年日本で過ごす。
現在はカナダのバンクーバーにて日本の伝統的な技術を取り入れた作品の制作を続ける。

 

 

2022.06.02

「つむぐ」夏の装い展のご案内。

 

「つむぐ夏の装い展」-tamaki niimeとSuzanne Squires-

6月24日(金)~7月15日(金)
※7月3,7日は休業。

open 11:00
close 平日17:30 土、日16:30

つむぐ夏の装い展は「tamaki niime」さんのカラフルで楽しい播州織の作品、
「Suzanne Squires」さんの幻想的で美しいアートジュエリーをご紹介いたします。

夏のおしゃれが楽しくなる企画展。どうぞお越しください。

tamaki niime(玉木新雌)
幡手織の産地、兵庫県西脇を拠点に色にあふれて心地よく、年代も性別も関係なく、
思うままに自由に着こなせるショールやウェアをつくり続けている。

Suzanne Squires (スザンスクワイヤーズ)
カナダ出身の画家、ジュエリーデザイナー。
2019年まで約20年日本で過ごす。
現在はカナダのバンクーバーにて日本の伝統的な技術を取り入れた作品の制作を続ける。

 

2022.04.04

「つむぐ春の装い展」のご案内。

つむぐ今年初めての企画展のご案内です。

ふわりと軽やかなコットンガーゼやざっくりとしたリネンの風合い。

心躍る春にぴったりの品々をご紹介致します。

 

「つむぐ春の装い展」

4月9日(土)~29日(金) ※17.20日は期間中ではありますがお休みを頂きます。

今回はつむぐでもファンの多い「ao」さんのガーゼの色々と、

初めましてのブランド「Linen Ya」さんの春夏の新作が店内にずらりと並びます。

見応えたっぷり!是非お越しください。

 

「ao」アオ

‘洗いざらしのコットンって気持ちがいい!

じゃぶじゃぶ洗って、カラリと乾いた服。

太陽のにおいがして、その服の山に顔をうずめたくなります。

洗いジワは自然にできたコットンの表情。

さらりとした肌触りをつくったり、肩の力を抜いてくれたりします。

そしてまたガーゼの服に袖を通したく鳴るのです。

aoは「洗いざらしの良さを感じるガーゼ服」をつくり続けるブランドです。

今回も定番と新作を沢山取り揃えてご紹介いたします。

 

「Linen Ya」リネンヤ

春夏は涼しく、秋冬は暖かなものを。

麻などの自然素材を基本に、日常を心地よく過ごせる。

年齢に優しく寄り添う日常着。

シンプルで毎日着たくなるものをご提案いたします。